巻き肩解消ストレッチで美姿勢&バストアップ!

こんにちは!
美容整体サロンクレア・スタイル代表/ボディーデザイナーの藤原です(^^)


結構ブログ更新が滞ってしまいました!


さて、今回のトピックは巻き肩です!


巻き肩とは、簡単に言えば肩が胸側に入ってる状態の事です!特に猫背の方に多いです(^^;)


立って腕を力抜いてブラーンとしたら手の甲が前に来たら巻き肩です。


☆巻き肩の原因


① 解剖学的な構造


まず最初に、肩や腕を内側にねじることを内旋と言います。

肩や腕を動かす筋肉は、外にねじる外旋筋よりも内側にねじる内旋筋の方が優位についています。

体を守るときには腕をなるべく体の中心に寄せて閉じて体を縮めて丸めますね。

つまり、腕を開くよりも閉じる方が簡単にでき、力が入りやすいようにできているのです。このように筋肉のつき方をみても、肩は内側にねじれやすい構造をしています(^^;)


② 日常生活の動作・姿勢


日常生活の中で、腕を内側にねじった状態での動作は沢山あります。
デスクワークが多い人は、腕や肩をつねに内側にねじった状態でいます。
家事もこのような動作が多いですから、偏った使い方をしてしまうことで巻き肩になりやすくなります(;゚д゚)


更に寒い時期にはどうしても肩をすぼめて背中を丸めた姿勢をしてしまいがち。
このような姿勢も巻き肩の原因になります!

またいつも横向きに寝ている人。下になっている肩は、体の重さで圧迫されて内側にねじれやすくなります!!


☆巻き肩による身体への影響


巻き肩になると、身体にどんな影響があるでしょうか???

当然のことですが、姿勢が悪くなり、猫背にもなりやすくなります。姿勢が悪くなることで肩・首のコリが出てきます。

また体の代謝も悪くなり痩せにくい体質になるほか、冷え性にもなりやすくなります。

美容的にも悪影響があります。巻き肩によって腕の内旋筋である大胸筋の柔軟性がなくなると、バストにハリがなくなり垂れてきてしまいます。


☆自分でできる!簡単巻き肩矯正ストレッチ


大胸筋ストレッチ


① 壁に手のひらをつきます。

② 体を前に倒していきます。すると胸の筋肉がストレッチできます。
気持ちいいところで20秒キープします。左右3回ずつ。

胸から腕についている大胸筋は、肩を内旋させる筋肉でもあります。


巻き肩の場合この大胸筋が緊張し過ぎていることが多いので、しっかりストレッチして柔軟にしておきましょう。バストアップ効果も期待できますよ。


鎖骨の下側の際を押して堅い人は特に念入りにやりましょう!


姿勢も美しくなり、立ち姿が綺麗になり、女性ならバストアップ&美乳効果も期待出来ます♪


ぜひお試し下さい


ふじわら(^^)


?Gg[???ubN}[N??